トレンドブログ

お金がかからない趣味のおすすめランキングトップ10!

どうも、征矢です。

 

趣味は数あれど、なかなか財布に優しくない趣味もありますね。
車とかバイクとか、何百万円かかるねん!っていうような趣味もあるわけで。

 

家庭を持ってたりすると、そうそう趣味にかけるお金も簡単には捻出できません。
勝手に趣味のモノが増えてると、嫁から

「何コレ?いつ買ったの?」

と、殺意の波動に目覚めた視線で睨まれたりね。
世知辛い世の中です。

 

時代は「コスパの高い趣味」を求めている!

てことで、お金のかからない趣味を個人的なオススメランキングにしてみました。

 

 

お金のかからない趣味ランキングトップ10

10位:スポーツ観戦

 

月額費用:0〜1万円程度
オススメ度:★★

 

スポーツ観戦は人気の高い趣味ですけど、いちいち試合会場にまで足を運んでると、交通費やらチケット代やらがバカになりません。
移動時間も大変だし。

 

で、便利なのが定額のスポーツ見放題サービス。
これさえあれば、家にいながらにして自分の好きなスポーツが見放題。
いい時代になったものだ!

 

スポーツ関連のサービスでは「DAZN」ていうサービスが有名。
このサービスなら、月額たったの1750円で見放題です。

サッカーが一番豊富ですが、巨人以外のプロ野球、テニス、F1、格闘技などなどあらゆるジャンルのスポーツが揃ってます。
この手のサービスはもはやDAZN一強状態なので、迷ったらここでいいでしょう。

さらにDOCOMOユーザーなら月額980円という破格の料金プランまで。
どうかしてるぜ!

⇨DAZNサイトはコチラ

 

 

9位:映画鑑賞

 

月額費用:650円〜
オススメ度:★★★

 

今も昔も、映画ファンは必ず存在します。
ちょっと前までは、実際に映画館まで足を運んで観るのが普通でしたけど、今じゃ家にいながらでも好きな映画を存分に楽しむことができます。
映画館で観るのも、家で観るのとはまた違った雰囲気を味わえますが、映画ファンにとっては嬉しい限りですね。

 

映画を自分のパソコン等で鑑賞できるサービスはたくさんありますが、中でもオススメのサービスを紹介します。

 

・NetFlix(ネットフリックス)

動画配信サービスシェア世界NO.1のNetFlix。有名ですね。
月額650円から視聴できます。
30日間の無料お試し期間もあるので、とりあえず登録してみるのも○。

⇨NetFlixはこちら

 

 

・Hulu(フールー)

月額933円で視聴可能。
2週間のお試しもあります。

海外発のサービスなので、洋画とか海外ドラマが充実してます。

⇨Huluはこちら

 

 

・Amazonプライムビデオ

Amazonのプライム会員なら、動画見放題のサービスも自由に利用できます。
年会費3900円で他のAmazonのサービスと併用して利用できるので、お得感も十分。

⇨Amazonプライムビデオはこちら

 

 

どうしても「映画館じゃないとアカン」って人を除けば、自宅で好きなときに他人も気にせずに好きなだけ映画を楽しむことができます。

 

いや〜、映画って、ほんっとに良いもんですね!

 

 

8位:読書

 

月額費用:325円〜
オススメ度:★★★

 

読書も昔から根強い人気がある趣味ですね。
映画と同様に、「ネットで本を読む」っていう文化もメジャーになってきましたね。

紙の本で読むのもいいですが、電子書籍なら本の場所も持ち運びも不要。
デバイス1つで何百冊と持ち歩けるようなもんです。
(ちなみに僕は紙の本の方が好きですが)

 

Amazonのサービスを使えば、定額で電子書籍読み放題なのでコスパもめっちゃ高いです。
ちなみにAmazonプライムなら、Prime readingっていうサービスをそのまま利用できます。
ただし読める本の数は少なめ。

kindle unlimitedっていうサービスに登録すれば、月額980円で何万冊もの書籍が読めます。
そんな読む時間があれば、ですが。笑

 

どっちにせよ、家にいても外でもスマホやタブレットでお手軽に読めるんで、本好きな人は利用しない手はないですよ。

 

 

9位:家庭菜園

 

初期費用:数百円〜2万円程度
オススメ度:★★★

 

野菜も安くないし、自分で育てたものなら安心して食べられるわぁ〜ってことで、家庭菜園も人気です。
育てる楽しみと食べる楽しみの両方が味わえて一石二鳥。

 

菜園の規模にもよりますが、水と肥料を与えて育てるだけなのでお金はそんなにかかりません。
収穫できた分は家計にもプラスに働きます。

初期費用は少しかかるかもです。
野菜の苗とか種、土、肥料、道具などなどを揃えると1万円くらいはかかってくるでしょう。

あと、やっぱり初心者がいきなり始めて、すぐに良い野菜ができるかっていうとそんなに甘くないです。
最初は枯らしちゃったりうまく育たなかったりで、失敗もあるはず。

なので勉強しながら覚えていく感じになるので、ホントに好きじゃないと続かない可能性は高いですが、

「野菜を育ててみたい!」

って方はぜひ。

 

 

8位:料理

 

費用:まちまち
オススメ度:★★★

 

最近は男でも料理が趣味って人もいますね。
(僕はまったくもって作りませんけど)

料理も凝りだすと奥の深い世界。
趣味が高じてホントにお店を出しちゃう人だっているくらいですし。

自分で料理をする分、外食するよりもお金を節約できます。
そして、食べる楽しみだけじゃなく「創る楽しみ」を存分に楽しむこともできるもの。

材料や調味料、季節、時間、調理法などによって味は変わるし、何より「こうあるべき」っていう答えもありません。
自分の興味の赴くままに、好きなように、好きなだけ没頭できるのが料理です。

 

僕はカレーが死ぬほど好きなんですが。
(僕はまったくもって作りませんけど)

カレーも死ぬほど奥が深くて。
そもそもカレーはカレーであることを定義することすら難しくて。
創った本人がカレーだって言ったらカレーなんですよ、それ。
もはや宇宙なんですよ、カレーは。笑

 

そんな料理の世界に浸ってみるのも一興です。

 

 

7位:DIY

 

費用:数百円〜
オススメ度:★★★★

 

モノを創るのが好きな人、自分だけのモノを持ちたい人におススメなのがDIY。
サイズもデザインも自由にできるんで、自分の部屋にピッタリのものを用意できます。

 

材料は100均とかホームセンターで安く買えるし、工具も最初に一通り揃えれば後はお金もかかりません。

 

作ってはみたいけど、どうやっていいかわからんって人でもDIYの雑誌やらネットでたくさん情報が載ってるので大丈夫。
モノ創りの楽しさと、実際にそれを使って生活する満足感が同時に得られます。

 

うまくできるようになれば、作ったモノを販売したりして収入にすることだって可能です。
腕に自信がある、もしくは興味あるって人のはチャレンジしてみるといいですね。

 

 

4位:美術館・博物館めぐり

 

費用:1200円程度〜
オススメ度:★★★★★

 

美術館とか博物館を巡るのも、かなりオススメです。
知的好奇心を満たしたり、自分の感性を磨くって意味でも、行ってみる価値は十分にあります。

今はネット上でもいろんな作品を観たりすることができますけど、やっぱ実物を観るのとでは大きな差がありますね。
そのスケール感や存在感、質感といったものがリアルに感じられるので、実際に現地に足を運んだほうがいい。

 

以前、「バベルの塔」っていう絵画をメインに扱った特別展示会があったので行ってみたんですが、これがすごくて。

<出典:国立国際美術館 http://www.nmao.go.jp/exhibition/2017/bruegel.html>

 

天高くそびえ立つ塔をマクロ視点で描きつつも、細部ではそこで暮らす人々まで詳細にミクロな視点でも描いてて、そのスケール感に半端ない感動を覚えました。
しかも実際にはその塔は存在しないわけで、頭の中で想像した世界をここまでリアルに描き出せるもんなのかと。

それが作られた時代背景や宗教観、価値観、世界観なんかを踏まえた上で鑑賞すると、さらに感銘を受けます。

 

イタリアに行ったときも、美術の教科書に載ってるような絵画とか建築物を間近で見て、いやもう震えましたね。笑
「見惚れる」ってのはこーゆーのを言うのか、と思いました。
ずーっと見てられるんですよねホント。

 

いくらネットが繋がって便利になっても、デジタルの世界ではこういった臨場感は得られません。
五感をフルに使って、その空気を感じてみてください。

 

 

3位:ウォーキング・ジョギング・サイクリング

 

費用:0円〜
オススメ度:★★★★★

 

ウォーキング・ジョギング・サイクリングもメジャーな趣味ですね。
あなたの周りでもやってる人がいると思います。

 

健康面でも、自分を鍛える意味でも、自分と向き合う意味でも、これらの活動は効果があります。
しかも費用だって安いもんです。

散歩程度なら1円もかからないし、ジョギングでもウェアとランニングシューズがあればいい。
サイクリングだって、手持ちのママチャリでもできますし。

「最近、体を動かしてないな〜」って人は、ぜひやってみるといいと思います。

 

体を動かすことが健康面で役に立つことは周知の事実ですが、精神面でも効果が期待できます。
精神的な鍛錬を目的にしてもいいし、精神的ストレスの解消、充足感、満足感といったものを目的にしてもいい。

 

気分転換にも繋がるし、そのときに新たな閃きが生まれるなんてことも。
別に毎日続ける必要なんかありません。

休みの日だけとか、気分がのってるときだけやってみても気分が良いものですよ。

 

 

2位:筋トレ

 

費用:0円〜
オススメ度:★★★★★★

 

心と体を鍛えるといえば、コレ。
筋トレほどコスパの高いトレーニングは無いと思います。

別にジムに行ったり特別な器具を買わなくても、自重でトレーニングできます。
それならお金は一切かかりません。

 

「筋トレが良いのはわかってるけど、続かない」

って声もありますが、別に続ける必要だって無いんです。ホントは。

別にボディビルダーのようにガチムチになりたいわけじゃないと思うので、週一とかでもまったく問題ないんです。
体が引き締まってくると、自然と続けるようになりますし。

僕がそうだったんですが、体に筋肉がついてきたのがわかると、せっかくついた筋肉を落とすのがイヤなので筋トレをやめたくなくなるんですね。
やめたら筋肉落ちちゃう。

 

筋肉がつくことで、基礎代謝が高まるので体重が増えにくくなります。
何もしなくても筋肉を維持するためにエネルギーを使うわけですからね。
それから体温もちょっと上がって、あったかくなります。

なので男性に限らず、女性も筋トレをオススメします。
もう、みんなやったらいいのに。笑

 

 

1位:ブログ運営

 

月額費用:0円〜2000円程度
オススメ度:★★★★★★★

 

堂々たる1位はブログです。

まず初期投資ですが、アメブロに代表されるいわゆる「無料ブログ」なら初期投資0円で始められます。
無料ブログでなくても、せいぜい月に2000円程度で可能なので、ハードルは低いです。

⇨無料ブログと有料ブログ、始めるならどっち?

 

ブログの何が良いかって話ですが、今までランキングにしてきたものも含めて、趣味活動はすべてブログにできるからです。
めっちゃ汎用性が高い。
自分がやってることならなんでもブログにできちゃうんですね。

しかも。

うまくすれば、それでお金も稼げちゃうので。
月に10万円くらいなら、誰でも収益化できちゃいます。
ちなみに僕も好きなことの趣味ブログを書いて、月10万円以上の収入を得ることができてます。

趣味をやってそれがお金になるんで、そんなにコスパが良いものはありません。

 

他にもブログのメリットとして、「伝える力」が飛躍的にアップすることが挙げられます。
ブログを書くってことは、自分の頭の中にある知識とか経験とか考えを、具体的な言葉にして文字に書き出すこと。

「どう書いたら相手に伝わるか」
「どう書いたら読んでもらえるか」
「どう書いたら楽しんでもらえるか」

ってことを意識して書くので、自然と伝える力が鍛えられていくんですね。

すると、普段の仕事とか私生活でも、その力が発揮されることになります。
要は「コミュニケーション力が上がる」ってことに繋がるんです。

ブログを書くことも人と会話することも本質は同じ。
意思疎通が重要です。

ブログを書くことで、人との意思疎通がうまくいくようになるっていう効果は生活をしていく上で非常に大きな手助けとなります。
人との意思疎通がうまくいけば、日常のあらゆることがうまく進むわけですから。

 

今まで、上司に

「お前の話は要点がまとまってなくてよくわからん」

と言われてたのが、「ふんふん、なるほど」と話を聞いてもらえるようになるかもしれません。

 

奥さんに何かお願いごとをすると、いつも

「ダメ。却下!」

と言われてたのが、お願いを聞いてもらえるようになるかもしれません。

 

話の順番や緩急の付け方、要点のまとめ方といったスキルはブログを書いていくことで、勝手に鍛えられていきます。
収入は入るは、コミュニケーション能力は高まるわでいいことづくめなんです。

ブログ運営って聞くと、どーしても

「自分にはムリ」
「難しそう」
「続かない」
「書くことがない」

っていうような否定的な意見が出てきます。

でもそれは、ブログを書くための正しいノウハウが無いだけ。
ちゃんとしたノウハウを身につければ、ブログ運営は難しいことじゃありません。
ていうかむしろ簡単です。

そしてブログ運営をすることで身につけたスキルは、人生レベルであなたの役に立つこと間違いなしです。

 

 

 

ブログ運営に興味がある方は、そのノウハウを余すこと無く無料でレクチャーしています。
まずは↓から登録して、始めてみませんか?