マインドセット

仕事のストレス発散方法とストレスを溜めない生活のコツ

どうも、征矢です。

 

ストレス大国、日本。
多くのストレスを抱える現代日本人において、ストレスの解消・発散は大きな課題であります。

 

特に仕事で抱えるストレスは働いてる人なら誰しもが経験するもの。
それが適度ならいいんですけど、重度になると仕事どころじゃなくなるわけで。

ストレスを溜め込んだ結果、心身に異常をきたしてまともな生活ができなくなったとかシャレにならんわけです。

 

かといって、生活してく上でストレスフリーな状況を作るのは至難の業。

どーすればうまくストレスを発散して、ムリの無い生活ができるでしょうか。

 

 

仕事のストレス解消方法

仕事をしてれば誰だって、ある程度のストレスは抱えるもんです。
問題はそのストレスをどうするかで。

 

溜まったストレスは発散せねばならんわけで、ストレス発散方法をまとめてみました。
実際に僕もやってることだったりするんで、効果はあると思いますよ。

 

趣味

 

定番すね。
読書、映画、ゲーム、釣り、バイク、音楽、旅行、模型、絵、なんでもござれ。

 

趣味をしてる時は仕事のことは全部忘れて、それに没頭しましょう。
それだけでも仕事のストレスが軽減されるのは経験済みです。

 

ただできれば、比較的お金のかからない趣味が望ましいですかね。

例えばギャンブルとかだと、勝てばいいですけど負けたときにお金を失うストレスが加わって、
仕事のストレスとの二重苦になりかねませんので。

 

 

運動

 

運動もストレス低減に効果的です。

ランニングでも筋トレでもいいし、近所を散歩するだけでもいい。
とにかく体を動かすことが大事です。

 

僕は別にストレスの専門家でも何でもないので医学的な知見は無いんですが、
鬱病の要因として心と体のバランスが崩れてることがあるそうです。

要は体は元気だけど、心は疲れ切ってる状態。

 

そんなときに、運動して体も疲れさせてやると心と体のバランスが取れて、鬱病が
治ったりするケースがあるそうです。

 

あとは単純に運動するとスッキリするってのもありますね。
僕はよく家で筋トレしてるんですが、なかなか気分がいいもんですよ。

 

 

買い物

 

買い物もストレス解消にはいいですね。
特に女性は買い物好きな人多いですし。

買い物は気分を高揚させる効果があるので、ストレス解消に役立ちます。

 

ですけど、やり過ぎには注意です。

「ストレス解消のため」っつってもっともらしい理由をつけて必要以上に買い物をしてたら経済面で状況が悪化して、ストレス解消どころか余計にストレスを溜め込むことになります。
あと無駄に物が増えて家も散らかりかねないんで。

 

 

食事

 

いつもと代わり映えのしないコンビニ飯とか牛丼屋じゃなくて、たまには違った食事をしてみるのもいいです。
行ったこと無い店に入ってみたり、たまにはちょっと奮発して高級料理を食べてみたり、外食ばっかりだったら自分で作ってみたり。

こーすることで新しい発見があったりして食事に刺激が加わります。

 

この刺激が食事に関して楽しみを見出すきっかけになって、ストレス解消に一役買ってくれるでしょう。

 

 

 

アルコールも人によっては効果的なストレス解消になります。
酒が好きな人は飲むことで気分が高揚するし、酔った勢いでカラオケではっちゃけたり、そのまま朝まで飲み明かしたり、楽しいもんですね。

ただまあ飲み過ぎには注意ってことでね。

 

 

睡眠

 

睡眠。やっぱ寝ることはいい。
一晩寝るだけでも、寝る前の嫌な気持ちが軽減されてることはよくあります。

 

心も体も休まるので、疲れたときは思い切って寝るが吉。

ただまあ寝すぎて生活のリズムが崩れないようには注意してくださいね。

 

好きなこと・やりたいこと

 

趣味と若干重なる部分もありますが、結局一番ストレスを解消してくれるのは、「自分が好きなこと・やりたいことをやる」です。
例えそれが疲れることであったとしても、仕事とは違うストレスを抱えることであったとしても、仕事のストレスを発散させるには最も効果的だと思います。

例えば子供といっしょに遊ぶとか、友達と遊園地に行くとか、ボランティア活動するとか。

 

僕なら自分のビジネスに関わること(ブログを書いたり、ビジネスの勉強をしたり)をやってると、普段の会社で抱えたストレスが発散されるのを感じます。
これはたぶん、自分がやりたいことをすることで生じる満足感とか自己肯定感がそうさせるんだと思います。

 

仕事上のストレスって、思うようにうまくいかないとか、上司や同僚、クライアントとの人間関係のもつれだったりとか、割りと自分の価値を下げるようなものであることが多い。
それが自分が好きなこと・やりたいことをすることで自分の価値とか存在を肯定してくれます。

なので仮にしんどいことだったとしても、それが自分の価値や存在を肯定してくれるものなら、精神衛生上良い方向に働くわけです。

 

 

こんな感じで、ストレスを解消する方法はたくさんあります。
で、どれが自分にとって一番良いかは人によって違ってくるものなので、自分でいろいろ試してみることをオススメします。

 

 

ストレス解消よりも「ストレスを溜めない」

 

で。

ストレスの解消方法については、ググれば他にもたくさん出てくる話。
ここからはもう少し話を発展させていきます。

 

そもそもストレスは、必ずしも「悪いもの」じゃありません。
ストレスって言葉自体があまりボジティブな意味で使われないのでいまいちピンと来ないかもしれませんが。

 

もし仮に、一切何のストレスも無い生活をしたとしたら、きっと退屈極まりない生活になるでしょう。
毎日何の変化も無く、何の刺激も無い。

そこには何の成長もないわけです。
スポーツだって勉強だって、苦しいトレーニングとか難しい問題を解くといったストレスを味わわないと結果が出ない。

なので、ストレスは必要なものなんですね。

ただし問題はそのストレスの質です。

 

 

良いストレスと悪いストレス

 

良いストレスと悪いストレスがあるって話ですが。

 

まずは悪いストレスからどんなのがあるか見てみましょう。
例えば

・満員の通勤電車
・顧客からの理不尽なクレーム処理
・上司からのパワハラ
・急なトラブル対応
・自分の意見が言えない職場環境
・行きたくない会社に無理矢理行く

とかですね。

これらのストレスって多くの人が感じたことがあると思いますけど、非常に不快です。
コレが嫌で嫌でしょーがなくて、ガマンし続けた結果、精神を病んでしまう人がいるほど。

僕もとっととこんなストレスからは解放されたいと思ってます。

 

 

で、反対に良いストレスとは何か。

・頂上からの景色を見に行く登山
・ボランティア活動
・昇給のための資格試験勉強
・仕事から帰ってからの副業
・モテるためのダイエット
・スポーツの大会で優勝するための練習

とか。

これらも、ストレスはストレスです。
登山とか練習とか勉強は、キツイですよね。
ダイエットだって苦しい。

でも、悪いストレスとは決定的に違う点があります。

 

それは、悪いストレスは「受身」なのに対して、良いストレスは「自主的」なことです。

 

悪いストレスは嫌々やってることですが、良いストレスは自ら選択してやってること。
ここに大きな違いがあります。

 

良いストレスは、自主的にすすんでそのストレスを受け入れてます。
つまり、そこには明確な「目的」があると。

健康になりたい、
達成感を味わいたい、
お金持ちになりたい、
モテるようになりたい、
肉体改造したい…

っていうような願望を叶えるために受けるストレスです。

 

こういう良いストレスって、あまり苦痛に感じなかったりします。
確かに苦しいですよ。
苦しいんですけど、それよりも自分が成長してることが実感できたり、自分の欲しかったものが手に入ったりすることの喜びが大きいので、苦にならないんですね。

 

僕も肉体改造したくて筋トレを続けてますが、確かに筋トレもツライです。
その瞬間はめっちゃキツイです。

ですが、筋トレ後の満足感と、筋肉痛が来ることによる成長の実感が気持ちよくて苦にならない。
まるでドMのような発言ですが、コレ事実。

 

このような良いストレスは精神的に悪い影響を与えにくく、むしろ良い方向に働きます。

ですが悪いストレスは、主に悪い方向に働きます。
やりたくもないことでストレスを抱えてたら、そらそうです。
当然、ある程度の緊張感も必要なので悪いストレス全てが不要とは言いませんが、なるべくここは受けないようにしたいってのが本音。

 

 

んで。

ストレスは解消するのも大事ですが、それ以上に「溜めないこと」が大事だと思ってます。

ストレスって、溜めれば溜めるほどパフォーマンスが落ちてきます。
無ストレス状態と、ストレスで今にも死にそうな状態と、どっちが心も体も良いパフォーマンスができるかって話です。

 

なので、「ストレスが溜まったら解消する」じゃなくて、「日々のストレスを最低限に抑える」方が良いパフォーマンスを維持できるわけです。
とは言いつつも、生きてればどーしたってストレスは溜まるもの。

次からは、悪いストレスを溜めない方法を解説していきます。

 

 

悪いストレスを溜めない方法

 

悪いストレスを溜めないために、僕が実践してることを紹介します。

 

キャラを作る

 

職場で、なんとなく

「頼めば何でもやってくれる」
「飲みの誘いは断らない」
「残業要員」

みたいなキャラになってませんか?
相手はあなたを「そういう人」として見てます。

それを好きでやってるならいいですけど、イヤイヤやってたら悪いストレスにしかなりません。

 

こういう、「相手から見たキャラ」を変えたければ、

「人からどういう人間に見られたいか」

を意識することが大切。

 

そして例えば

・定時で帰る
・2次会は行かない
・安請負しない

みたいな人間に見られたければ、実際にそのように行動し続けることです。

 

それが続けば、やがて他人があなたを見る目が変わってきます。
良くも悪くも「アイツはああいうヤツだ」と。

すると、相手もあなたのキャラに合わない要求をしてこなくなります。
そうなればしめたもんですね。

今までのイヤイヤやってた余計なストレスから解放されることになるわけです。

 

もちろん、一回定着しちゃったキャライメージを変えるのは時間がかかるし、抵抗もあるでしょう。
ですがそれで悪いストレスを受けなくなることを考えれば、やってみる価値はあると思いませんか?

 

 

先回りで行動する

 

職場では、

・緊急の要件
・突然の依頼
・スケジュールの変更

とかいった「飛び込みの案件」が日常茶飯事、って人も多いでしょう。

これらは、自分の行動予定も狂うし完全に悪いストレスになります。
これを防ぐために、「先回りで行動する」ことをオススメします。

 

仕事である程度経験を積んでくると、

・どんなときにトラブルになるか
・どんな場合に緊急要件が入ってきやすいか
・スケジュール変更が必要になるのはどんなケースか

みたいなことが何となく分かってきますよね。

それをそのまま今まで通りにしてたら何も変化は無いですが、そこまで分かってきたなら「先回りしてその芽を摘んでおく」ことが可能になります。

「忙しくなりそうなこの期間はバッファを多めに見ておこう」とか、
「多忙なメンバーがいるからその人のスケジュールは念入りにチェックしておこう」とか、
「よく問題を起こすメンバーには事前にしっかりサポートをしておこう」とか、
「頼み事の多い人にはあらかじめ要望をヒアリングしておこう」とか、

対策を立てて予防線を張っておくわけですね。

 

そうすれば後になってゴチャゴチャと要件が飛び込みで舞い込んでくる確率を下げることができます。
仮に飛び込んできても、事前に対策ができてれば慌てずに済みます。

 

さらに、締め切りよりも前倒しで行動することも効果が大きいです。
締め切りギリギリで仕事を終えたけど、仕様の変更とかミスでバタバタした経験は誰にでもあると思いますが。
アレも悪いストレスですよね。

それを防ぐには、前倒しで仕事を終えることに尽きます。
これも「先回り行動」です。

 

このように、常に先を読んでスピード重視で動くことが余計なストレスを抱えないコツです。

 

 

意思表示する

 

「その選択は間違っていると思う」
「現状ではその期限には間に合わせられない」
「これ以上は仕事を抱えられない」

などなど、自分で思うことがある。
でも、職場では言えない…って人もいるかと。

これはある意味、大損してます。

職場では意思表示が無いってことは、「了承した」と捉えられます。
そうなれば、自分の意思に反する仕事が次々と舞い込んでくるわけで。
それは悪いストレスの源です。

 

さっきのキャラ作りとも同じですが、自分の意思はしっかり表に出すこと。
さもないと、良いように使われるだけ。

もちろん意にそぐわない仕事もたくさんありますが、相手がそれを知ってるだけでも違ってくるものです。

 

 

良いストレスを毎日受ける

 

悪いストレスを低減するのには、良いストレスがめっちゃ効果的です。
その日に溜めた悪いストレスを、その日のうちに良いストレスで相殺することだって可能。

そのためには、良いストレスを毎日受けることが重要です。

毎日仕事から帰ったら、自分がやりたいことをやって良いストレスを受ける。
これだけで悪いストレスが解消されます。
毎日のことなので、悪いストレスを溜め込むこともありません。

 

「悪いストレスを毎日解消するなら、別に楽しいことで解消してもいいんじゃないの」っていう意見もあると思いますが。

まあそれでもいいですが、それだと結局はただの対処療法にすぎません。
一歩進んで一歩下がる、の繰り返しで、何の変化も無い。

どうせなら、自分が成長したり変化していった方がいいじゃないですか。
そのための良いストレスです。

 

例えば僕なら、仕事から帰ったら毎日、筋トレと自分のビジネスの実践・勉強をしてます。
どっちも苦労することはありますけど、良いストレスなので嫌じゃありませんし、会社での悪いストレスも解消できてます。

 

この方法はぜひオススメです。

 

 

まとめ

 

はい、まとめです。

 

「良いストレスを受ける」「悪いストレスを溜めない」ことが大切だって話でした。
つまり、受けるストレスをコントロールすることが重要。

人間とストレスは切っても切り離せない関係です。
そして受けるストレスは自分次第で如何様にも変えることができます。

 

今、「自分が悪いストレスばっかり受けてる」っていう人は、まずは自分が変化することです。
良いストレスを受けるようにしたり、悪いストレスを減らすようにできるのは自分だけ。

 

僕が会社の悪いストレスばっかりの社畜生活から、良いストレスを受けて精神的にゆとりのある生活になったのも、この変化のおかげでした。
⇨社畜の僕に起きた変化の話

みなさんもお試しあれ!