どうも、征矢です。
インターネットが普及して誰でもネットに手軽に接続できるようになった昨今。
もはやネット無しの生活なんて考えられません。
いい時代になったものだ!
しかしながら、これだけ利用者が増えると、当然ながら悪いことを考える人も出てくるのが世の常。
個人情報を抜き取ったり、勝手にエロサイトに誘導して架空請求してくるような悪質なサイトが後を絶たないわけです。
そこでGoogleをはじめ検索エンジンでは、安全性が認められないサイトは閲覧者に注意を促すようになっています。
安全性が認められないサイトは、SEOで不利になったりユーザビリティが悪くなったりと、ある種のペナルティが課せられるんです。
ゆえに、自分が運営するブログやサイト、ホームページの安全性を確保することが重要。
その具体的な方法が「常時SSL化」と呼ばれるものです。
言葉だけ聞くと難しく感じるかもしれませんけど、ワードプレスサイトならプラグインを使えば簡単にSSL化対応できるので、この記事を参考にしてちゃちゃっとやってみてください。
目次
「常時SSL」とは
具体的な方法の前に、常時SSLについて少し触れておきますと。
「SSL」っていうのは、インターネット上のデータ通信を暗号化して、データを盗んだり改ざんしたりすることを防ぐ仕組みのことです。
この通信の暗号化がされてるサイトは検索エンジンで「安全性が高い」と判断されるようになってるんですね。
SSL化してるサイトは、URLの最初が「https」で始まるようになってるのでSSL対応してるかしてないかが簡単にわかります。
SSL化してないサイト↓

SSL化してるサイト↓

さらに、SSL化してないサイトはwebブラウザが閲覧者に警告を発して、注意を促すようになってます。
例えばGoogleChromeだとこんな感じ。

SSL化してればこう表示されます。

このように、安心感が違いますね。笑
SSL化しないデメリット
このSSL化対応をしなかったらどうなるか?ですが。
大きなデメリットがあります。
例えば検索エンジンの神様Googleは、SSL化しているサイトを優先的に検索上位に表示すると発表しているようです。
つまりSSL化してないサイトは、明らかにSEO面で不利になってしまうってこと。
トレンドブログなど、サイトにアクセスを集めたいのであれば必須の対応ということになります。
なのでまだ対応してない方は、できるだけ早めにやっておくことをおすすめします。
「Really Simple SSL」の導入方法
じゃあその具体的なSSL化対応の方法ですが。
ワードプレスのサイトであれば、プラグインを使って簡単にSSL化することが可能です。
早速いきましょう。
①エックスサーバーのSSL設定
まずは、エックスサーバー側のSSL設定を行います。
エックスサーバーのサーバーパネルにログインしてください。
https://www.xserver.ne.jp/login_server.php

ログインしたら、画面左下の「設定対象ドメイン」でSSL化したいドメインを選択して「設定する」をクリックしてください。

画面右上の「現在の設定対象ドメイン」に選択したドメインが表示されていることを確認して、「SSL設定」をクリックしてください。

「独自SSL設定の追加」タブをクリックしてください。

「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリックしてください。

すると、↓のような画面が表示されるので少し待ちます。

下記の表示に変わったら、サーバー側の設定は完了です。

「SSL設定の一覧」タブをクリックすると、SSL化されてhttpsで始まるURLが表示されています。
ちなみにこの段階では、URLをクリックしてもサイトは開きません。

1時間くらい経たないと、↓のメッセージが表示されるだけなので待ちましょう。

その後、このURLで正しくサイトが開けるようになったら次の作業に移ります。
※以降の作業は、必ずhttpsのURLでサイトが開けるようになってから行ってください。
ちなみに、1時間経ってもhttpsのサイトが開かない場合は、キャッシュが更新されてなくて開かない可能性があります。
そのときは「新しいシークレットウィンドウ」などで開いてみてください。

②ワードプレスでプラグイン「Really Simple SSL」を導入する
無事にhttpsのURLでサイトが開けるようになったら、今度はワードプレス側の作業に移ります。
ワードプレスの管理画面を開いてください。

「プラグイン」から「新規追加」をクリックしてください。

キーワードに「Really Simple SSL」と入力し、「今すぐインストール」をクリックしてください。

インストールが完了したら、「有効化」をクリックしてください。

↓の画面のようなメッセージが表示されたら、「Reroad over https」をクリックしてください。

サイトのログイン画面が開きますので、ユーザー名とパスワードを入力してログインしてください。

↓の画面が表示されますので、「はい、SSLを有効化します」をクリックしてください。
これでプラグインの導入は完了です。

サイトのURLがhttpsになっていることが確認できます。

導入後の作業
上記でSSL化は完了なんですが、もうちょっとだけやっておいた方がいい作業があります。
①リンクのhttp見直し
プラグインのインストールだけでは、サイト内の全てのURLがhttpsになるわけじゃありません。
一部httpのまま残ってたりするリンクがあるので、手動で修正してやる必要があります。
特にブログランキングやブログ村のバナーなど、外部サイトへのリンクはhttps化されていないことが多いので、一つ一つ修正しましょう。
②Googleサーチコンソールの登録
サイトのURLがhttpからhttpsに変わったことで、Googleサーチコンソールも新規に登録し直さないといけません。
下記リンクからGoogleサーチコンソールの設定をしてください。
サーチコンソールの登録方法は、コチラの記事で解説していますので参考にしてください。
③GoogleアナリティクスのURL変更
続いて、GoogleアナリティクスのURL変更を行います。
下記リンクからGoogleアナリティクスを開いてください。
ログインしたら、左メニュー一番下の「管理」をクリックしてください。

「プロパティ設定」をクリックしてください。

「デフォルトのURL」のURLを「https://」を選択してください。

一番下の「保存」をクリックしてください。

続けて、「ビューの設定」をクリックしてください。

「ウェブサイトのURL」をさっきと同じように「https://」を選択してください。

忘れずに「保存」をクリックしてください。

以上で設定は完了です。
こんな感じで、意外と簡単にSSL化はできちゃいます。
今後、サイトで集客するためにはSSLは必須と言えるものになるので、必ず導入しておくようにしましょう!
ワードプレスのブログを使ったアフィリエイトで自動的に収入を発生させる方法についてメルマガで情報発信してます。
今なら大ボリュームのアフィリエイト教科書を無料でプレゼントしてますので、興味があれば下記から登録どうぞ!





