Googleアドセンス

ブログの記事コピーを防止するプラグイン「WP-CopyProtect」の導入と設定方法

どうも、征矢です。

 

この記事では、ブログの記事コピーを防止するプラグイン「WP-CopyProtect」の導入と設定方法について解説していきます。

 

トレンドブログをやっていると耳にするのが、

 

「記事をそのままコピーされた!」

 

という声です。

 

僕は記事を全部コピーされたことはありませんが…。

(記事をそっくりそのまま動画にされたことはありますw)

 

流石にまるまるコピーはGoogleにバレるので、部分的にコピーして使ったりする輩がいるわけで。

本来なら引用タグをつけて引用元を明記するのがルールですが、あたかも自分が書いたかのようしてたりするんですね。

 

そういった不正に対処するために、「WP-CopyProtect」というプラグインを導入することをオススメしています。

 

このプラグインを導入することで、ブログ上での右クリックや文字の選択をすることができなくすることが可能になります。

 

もちろんそれで完全に記事コピーを防げるわけではありませんが、

 

「このブログはコピー対策をしている」というアピール

 

になります。

 

このアピールが重要になってきますので、ぜひ導入してみてください。

 

 

 

「WP-CopyProtect」の導入と設定方法

 

WP-CopyProtectのインストール

 

まずはワードプレスの管理画面を開いて下さい。

 

 

左メニューの「プラグイン」から「新規追加」をクリックしてください。

 

 

画面右上の欄に「WP-CopyProtect」と入力し、下に表示されたWP-CopyProtectの「今すぐインストール」をクリックしてください。

(「WP Copy Protect」という、ソックリな名前のプラグインがありますが、それとは別物です。)

 

 

インストールが完了したら、「有効化」をクリックしてください。

 

 

これでインストールは完了です。

 

 

WP-CopyProtectの設定方法

 

インストールと有効化が完了すると、管理画面左メニューに「WP Copy Protect」というメニューが追加されますので、クリックしてください。

 

 

設定画面が表示されます。

 

 

Disable right mouse click:

右クリックを無効にするかどうかのチェックです。

「Disable right click and do no show any message.」にチェックを付けてください。

 

 

Disable text selection:

記事の文章をドラッグして選択できないようにするかどうかのチェックです。

「Activate.」にチェックを付けてください。

 

 

User Setting:

上記の設定を、どのユーザーに対して設定するかのチェックです。

「Exclude admin users.」にチェックを付けると、ブログ管理者(自分)は除外されます。

 

 

チェックが完了したら、「Save Settings」をクリックしてください。

 

これで設定は完了です。

あなた以外のユーザー(読者)がブログを閲覧しても、右クリックや文章の選択ができなくなっているはずです。

 

確認方法は、例えばブラウザがGoogleChromeの場合であれば、シークレットウインドウを開いてください。

 

 

その画面で自分のブログを開くと、「読者として」閲覧することができます。

ここで右クリックや、文章選択ができないことを確認することが可能です。

 

 

 

以上、WP-CopyProtectの導入と設定方法でした。