Googleアドセンス

関連記事を表示するプラグイン「WordPress Related Posts」の導入と設定方法

どうも、征矢です。

 

この記事では、関連記事を表示するプラグイン「WordPress Related Posts」の導入と設定方法について解説していきます。

 

ブログのSEOを強化する対策に、

 

「ブログの滞在時間を伸ばす」

「PV(ページビュー)数を増やす」

 

というのがあります。

 

これらは記事を増やしていけば自然と増えてくるものですが、ある程度は自分でも対策することが可能です。

 

それが「WordPress Related Posts」というプラグインです。

 

このプラグインを導入すると、記事の下に自動で関連する他の記事を表示してくれます。

読者からすると、今読んでいる記事の下に関連記事が表示されることで

 

「あ、こっちの記事も読んでみたい」

 

となるわけですね。

 

全く関係性の無い記事だと効果は薄いですが、ある程度関連がある内容であれば興味を引く可能性が高いわけです。

 

これによって読者が関連記事も読んでくれることで、ブログの滞在時間もPV数も増えることに繋がります。

プラグイン1つでこれらの対策ができるので、非常に便利です。

 

 

「WordPress Related Posts」の導入と設定方法

 

WordPress Related Postsのインストール

 

まずはワードプレスの管理画面を開いてください。

 

 

左メニューの「プラグイン」から「新規追加」をクリックしてください。

 

 

画面右上の欄に「WordPress Related Posts」と入力し、下に表示されたWordPress Related Postsの「今すぐインストール」をクリックしてください。

 

 

インストールが完了したら「有効化」をクリックしてください。

 

 

これでインストールは完了です。

 

 

WordPress Related Postsの設定方法

 

インストールと有効化が完了したら、管理画面左メニューの「設定」から「WordPress Related Posts」をクリックしてください。

 

 

このような画面が開きます。

 

Related Posts Title:

表示する関連記事の上に出すタイトル(ラベル)です。

最初は英語表記になっていますので、例のように日本語で入力し直してください。

 

Number of Posts:

表示する関連記事の数です。

あまり多いとかえって邪魔なので、6〜8くらいがちょうどいいと思います。

 

 

入力が完了したら、画面下の「Save changes」をクリックしてください。

 

 

これで設定は完了です。

 

では実際に記事下に関連記事が表示されているかを確認してみましょう。

自分が書いた記事を開いてみてください。

 

記事の下に、このように表示されていればOKです。

 

 

 

以上、関連記事を表示するプラグイン「WordPress Relate Posts」の導入と設定方法でした。

 

これを入れるだけでも、滞在時間やPV数が変わってくるはずですのでぜひ導入することをオススメします。

(使用しているワードプレステーマによっては、最初からこの機能がついてるものもありますので、必要に応じて導入してください)