どうも、征矢です。
今回はワードプレスのブログを開設したら、まずはサイトのタイトルを決めましょう。
サイトのタイトルと同時に、サイトのキャッチフレーズも決められます。
これらはあなたのブログを表す記号になりますので、読者が覚えやすい・分かりやすいものにするといいでしょう。
ブログのタイトルとキャッチフレーズを決める
まずはワードプレスの管理画面を開いてください。

左メニューの「設定」から「一般」をクリックしてください。

一般設定の画面が開きます。

一番上の「サイトのタイトル」にタイトルを、
次の「キャッチフレーズ」にサイトの簡単な説明を入力してください。
「メールアドレス」には自分のメールアドレスを入力してください。
他はそのままで、特にこだわりが無ければ変更する必要はありません。
入力が完了したら、画面一番下の「変更を保存」をクリックしてください。
これで設定が反映されます。

これでブログのタイトルが変更されます。

タイトルの変更について
「タイトル」と「キャッチフレーズ」は、あなたのサイトを表す重要な記号になりますので、適当な名前をつけずによく考えて決めるといいと思います。
なお、一度設定しても、いつでも変更は可能なので安心してください。
ただし、いつでも変更可能とはいえ、ホイホイと頻繁にタイトルを変更するのはオススメしません。

なぜなら、ブログがGoogleにインデックスされてしまうと、その時点のタイトルが反映されます。
その状態でタイトルを変更しても、googleは新しいタイトルをすぐには認識してくれないのです。
なので場合によっては検索順位が下がってしまったりすることもあり得ます。
また、読者の方がブログを気に入ってくれた場合、タイトルで検索することもあります。
そこでタイトルを変更したために、検索に引っかからなくなった、なんてこともあるわけです。
ブログをまだ始めたばかりの状態であれば変更しても問題ありませんが、
ある程度記事もたまって特定の読者さんもついた状態であれば、特別な事情がない限り変更はしない方がいいでしょう。
ですから、「タイトルは変更できるけど頻繁にはやらない方がいい」ということを覚えておいてくださいね。





